顧問料+記帳代行で毎月9,600円~承っております。
最新情報
- 令和元年12月27日
- 冬期休業のお知らせ
- 誠に勝手ながら
- 令和元年12月30日(月)~令和2年1月5日(日)
- 休業とさせていただきます。
ご挨拶
こんにちは。大宮駅西口徒歩1分の髙井雨宮税理士法人ホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
顧問料+記帳代行で
毎月9,600円~承っております。
このような金額ですと、「業務の質がよくないのではないか?」「適当で何もやってくれないんじゃないの?」と思われますが、そのようなことはありません。最近では、業務用のソフトも安くなり、業務の効率化を徹底していますので、十分やっていけるのです。
こんな悩みはありませんか?
・会社を設立したけど何をしてよいのかわからない。
・個人で事業をしているが会社にしたほうがよいのかおしえてほしい。
・決算が近づいているが何もしていない。
・申告期限が過ぎてしまっている。
・税理士報酬を削減したいが・・・・・。
・税理士を変えたいが、紹介してもらったので、断るに断れない。
・今頼んでいる税理士がいるが、ほかの税理士の話も聞いてみたい。
このようなことがありましたら、いつでもご相談ください!
初回の相談料はもちろんいただきません!
事務所の特徴としては、新設法人のお客様が多数いらっしゃいます。
当事務所で設立から手続きを手伝わせていただいた方もいれば、設立登記はご自分や司法書士の先生にお願いして、税務を当事務所でという方もいます。
当事務所でお手伝いさせていただいた場合は、
- 事業計画などをお聞かせいただいたうえで、税務上不利にならないように、対応いたしております。
ただし、設立後だいぶ時間が経ってから、当事務所に依頼された場合、
期限までに出さなければならない届出を提出できず、残念ながら損を
してしまったということがありました。
- 税務の届出には、期限がありますのでお気をつけください。
新たに会社を設立されるかたには、会社設立費用が
節約できるプランを用意しております。
ただし、すべて無料というわけではありませんので、あらかじめご了承ください。
登録免許税、定款認証費用、定款謄本取得費用などの実費はご負担いただきます。
また最近では、他の税理士先生から当事務所に変更してこられるお客様が増えております。
理由としては、一部ですが
「現在の顧問税理士とはなんとなくウマが合わない。」
「顧問税理士がまったくこない。」
「会社の売上が減っているのに顧問税理士が値下げに応じてくれない。」
「先代からの付き合いで、子ども扱いしてくる。」
「サラリーマンの事務所職員しか来ないので、相談しても経営者の悩みがわかってもらえない。」
というようなことがありました。
さいたま市の髙井雨宮税理士法人では、お客様はすべて、税理士が担当します。
税金、会計のことはもちろんのこと、銀行融資や事業計画のことまで何でもご相談ください。
また、料金に関しては、あらかじめ料金を提示し、根拠のない高額な料金を突然請求することは一切ありません。
ご依頼について


①まず、メールまたは電話にてご依頼内容を伺い、ご相談日を決めます。
あらかじめご予約いただければ土日対応可能です
②ご相談日に、当事務所にて、今後の流れ、サポート内容をご説明させて頂きます。
ーーここまでは、料金をいただきません。お断りいただいても結構です。ーー
③ご依頼を決めていただいた場合、契約書を取交わし、正式なご依頼となります。
当事務所では融資や資金計画のご相談も承ります。
・金を払うのだから何でもやってもらおうと考えているかた
(何でもはご容赦ください)
・脱税志向のかた(節税と脱税は違います)